去年、夫の不倫が発覚し、
私は3年後に離婚すると決めました。
離婚に向けて車の名義変更を検討されている方の参考になればと思い、私の体験をまとめました。
先日、離婚準備のひとつとして「車の名義変更」をしてきました。
結婚してから何台か車を乗り換えてきましたが、最初は私名義になってたはずが、
何台目ぐらいかで夫名義になっていました。
それくらい、車の名義なんて夫婦にとっては「どちらでもいいこと」だったのです。
でも、離婚するとなると話は別。
「夫の車」と「自分の車」はしっかり分ける必要があります。
私の住んでいる土地は車なしでは生活が難しい場所なので、
車は離婚後も必須の存在です。
🚗車の名義変更、意外と簡単でした
名義変更にあたって、いちばん不安だったのは「車庫証明」の取得でした。
それが面倒で、しばらく手続きを後回しにしていたんです。
でも、車検の見積もりをお願いしたときに、お店の方にこう言われました。
「同じ駐車場で、同居の旦那さん名義から奥さんに変えるだけなら、車庫証明はいらないはずですよ。」
慌てて調べてみたら、本当に不要とのこと!
おかげで一気にハードルが下がりました。
📝私が準備した書類はこちら
・夫からの譲渡証明書(ネットからダウンロード&印刷)
・夫の印鑑証明書(役所で取得)
・私の印鑑証明書(役所で取得)
・申請書(ネットからダウンロード&印刷。記入例もネットに豊富にあります)
これらの書類と、現在の車検証を持って、地域の運輸局(自動車検査登録事務所)へ行きました。
私の車は普通車だったのでこちらでの手続きでしたが、
軽自動車の場合は「軽自動車検査協会」で行う必要があり、譲渡証明書や印鑑証明書は不要とのことです。
現地での流れはこんな感じです:
・相談窓口で手続きの流れを確認(申請書に漏れがあった時はここで指摘してもらえます)
・収入印紙(500円)を購入
・必要書類(自動車税申告)を記入
・全ての書類を指定窓口に提出
・待機後、新しい名義の車検証を受け取り!
ネットで「かなり混む」と見ていたので、時間に余裕を持って出かけました。
実際、手続きにかかったのは2時間ほど。思っていたよりスムーズで、無事完了!!
お店に代行をお願いすると2万円近くかかると言われていたので、
自分でやって実費500円で済んだのは本当に大きかったです。
🛡️自賠責保険も無事に名義変更!
さらに、昨日の車検時に「自賠責保険の契約者名」も私名義に変更してもらいました。
これで車に関しての手続きは、あとは任意保険の変更だけになりました。
現在は、夫の会社経由で夫の車とセットで任意保険に加入しているため、
かなり割引が効いていて保険料が安い状態です。
そのため、離婚ぎりぎりまではそのまま維持し、
離婚直前にネット保険などに切り替える予定です。
こうしてまた一歩、離婚に向けて準備が進んだ気がします。
離婚まであと28ヶ月
コメント